危険予測で安心な走行を

世の中には様々な交通手段を利用する方がいらっしゃいます。
道路を走行しているときに見かけても決してバイクだけではないですよね。
歩行者、自転車、自動車など自分とは違ったスピード、違う目線では見つけづらいこともあるでしょう。

しかしその油断こそが大きな事故につながり、自分や相手が怪我をする、最悪の場合命を落としてしまうことになるのです。
街中の危険がどこに潜んでいるのか、予測しながら走行することがえきれば危険を回避することができます。

大きく混雑している道路での危険

大きく混雑している道路では、自動車もスピードも遅く、見通しの良い場所が多いので安全なように見えますが、危険も潜んでいます。
バイクは車体が小さいので、周りを車に囲まれてしまうと死角に入り、周辺から見つけられにくくなってしまいます。
特に交差点の右折してくる自動車には注意が必要です。
バイクの運転手自身からも周辺の状況が掴みにくくなるでしょう。

また混雑していると急に空いている車線へと変更してくる自動車もいるかもしれません。
店舗が多く並ぶような道路では、急に店舗へ入る、または急に出てくる自動車も考えられます。
大きな道路で信号もしっかりと整備されていても危険はあることを忘れてはなりません。

繁華街や生活時道路で考えられる危険

人が多く行きかったり、路上駐車がある道路では、また違った危険があります。
路上駐車の自動車のドアが突然開くかもしれないですし、突然動き出す可能性もあります。
狭い道路では店舗や住宅から、自動車がバックで出てくるかもしれません。

横断歩道のない道路では、止まっている自動車の陰から歩行者が飛び出してくるかもしれませんし、脇道から突然自転車が通行する可能性もありますよね。
人々の動きが多いからこそ、常にどこかに危険がないかと考えながら、速度を落として走行することが求められるでしょう。

普段から予測トレーニングをしておこう

紹介したほかにも、田舎道、山道、住宅街など道路や周辺の状況はさまざまでその場所ならではの危険が潜んでいる可能性もあります。
また道路工事など、いつもは遭遇することの無いような状況もあるかもしれません。

そうしたとき、普段から危険を予測することを心がけることによって事故を未然に防げるかもしれません。
また何もなくても、こういう状況であればこういうことが考えられるなど、運転後に振り返ってみるのもいいでしょう。
バイクに乗っていない時でも歩行者の目線からなどを体験しておくとより危険予測もしやすくなるのではないでしょうか。
このようにいつもの生活に危険予測を取り入れて、常に安全に過ごしておきたいものです。

関連記事